珈琲豆の処理方法ってご存知ですか? 処理方法によって、同じ豆でも味が全く違うのです。 生産処理方法には、大きく二つの方法があります。 水洗式の【ウォッシュド】と非水洗式の【アン・ウォッシュド、ナチュラ…
スペシャルティコーヒーって?
「普通のコーヒーと、スペシャルティコーヒーの違いは何?」とご質問をよくいただきます。 それには、『フェアトレード』と『スペシャルティコーヒー』のキーワードが重要になります。 ——…
珈琲豆の保存方法 1番のおススメは・・・
お客様からのご質問で、珈琲豆の保存についてよく尋ねられます。 冷蔵保存、冷凍保存、常温保存など諸説ありますね。 あつみ珈琲では、以下の理由で『真空容器で冷蔵保存』をおススメしています。 ① 真空容器を…
運動前に珈琲タイム
最近食べ物がおいしくて、「よく食べて馬、肥ゆる」を実践気味です(^▽^;) 皆さんは、いかがですか? 運動も気持ちいい時期なので、育つにも引き締めるにもいい季節ですね(*^_^*) 運動前には是非、コ…
コーヒーノキ
あつみ珈琲には、オープン当初からあるコーヒーの木があります。 暑さ寒さにも負けず、すこしずつ大きくなってくれています。 少し、コーヒーの木についてご説明しましょう。 コーヒーの木は、アカネ科コーヒーノ…
幻のコーヒー☆コピ・ルアック
世界にはいろいろな珈琲がありますが、その中でも希少で、なかなかお目にかかれない珈琲があります。 「死ぬまでに一度は、本物を飲んでみたい」と言われる 『コピ・ルアック』、別名『ジャコウネココーヒー』をご…
マンデリンの由来
インドネシアの『マンデリン』って、 何故『マンデリン』って言うのかご存知ですか? 『マンデリン』(英:Mandheling)は、インドネシアのスマトラ島の 一部地域で栽培される、コーヒー豆の銘柄なんで…
深煎りのひみつ
こんにちは。熱に弱いクロロゲン酸は『浅煎り』のみなんです。あつみ珈琲です。 先日の『浅煎り』記事を読んでいただいたお客様から、 『深煎り』はどんな効果があるの?という質問をいただきました。 そこで今日…
浅煎りのひみつ
こんにちは。キタキュウウーマンご視聴ありがとうございます!! あつみ珈琲です。 寒暖の差が激しく、インフルエンザがまだ流行っているようですね。 若々しい体で、病気を予防したいものです。 実は、コーヒー…
アメリカンとアメリカーノの違いって?
こんにちは。暖かくなってきましたね。あつみ珈琲です。 コーヒーの名前で『アメリカン』と『アメリカーノ』が あるのですが、実は違うコーヒーだとご存知でしたか? 『アメリカン』は、「浅煎り」から「浅めの中…