あつみ珈琲のコーヒーは、しっかりコクがあるのに、
なんで雑味のない澄んだ味なんですか?
とても飲みやすいのに、薄くなくて
コーヒーの味がしっかりしているのはなぜなんですか?
今まで、ミルクと砂糖を入れてしか飲めなかったのに、
ここではブラックで飲めるのはなぜ?!
そうお客様に声をかけていただくことが多いです。
そのひみつは・・・・
本当に品質のよい豆を使っています。
味わいを重視してプロが厳選した『スぺシャルティコーヒー』を使用しています。
徹底した豆の管理、いい珈琲豆のみを厳選選別しています。
あつみ珈琲の珈琲豆は、豆本来の味を大事に考えるため、
焙煎前、焙煎後にハンドピックで徹底的に欠点豆を除いています。
焙煎にこだわっています。
珈琲豆には水分が含まれています。
この水分がきれいに抜けないと、ふっくらとした美味しい豆には焙煎できません。
あつみ珈琲ではその日の天気、気温、湿度などによって変化する豆や焙煎機の状況に応じ、
一番美味しく豆が焼けるよう徹底管理しています。
鮮度を大事に考えています。
コーヒーは生鮮食品です。
朝採り野菜が美味しいように、鮮度のいい珈琲豆は風味、香りともによく、美味しいものです。
あつみ珈琲では、焙煎したての鮮度のいい豆のみを販売しております。
真空パックでは販売しません。
焙煎したての鮮度のいい豆は炭酸ガスが発生しています。
そのため、真空パックにしてしまうと、袋の破損、破裂が起こります。
是非ご自宅では、以下の保存方法などを参考にし、お早めにお召し上がりください。
このひとつひとつが、あつみ珈琲のおいしさのひみつなんです。
すべてはお客様に美味しいコーヒーを味わっていただくためのこだわりです。
コーヒーの保存方法と美味しい淹れ方
保存方法

コーヒーの香りや風味をキープするには、「真空容器に入れて冷蔵保存」が一番です。真空容器がない場合、密閉できる厚手のビニール袋に入れて冷凍保存がおススメです。
常温に戻してからご利用ください。
※珈琲豆は生鮮食品です。上記の保存方法で、豆の場合約1ヶ月、挽いたもので1週間程度風味を維持することができます。
美味しい淹れ方

- 1.ドリッパーに淹れた珈琲の粉をならす
- 2.お湯を置いていくように、少量のお湯を全体にかける
- 3.全体が湿った程度で30秒ほどおく(蒸らし)
- 4.中心にのの字を書くように静かに湯をそそぐ。周りの土手は崩さない
- 5.適量抽出したら、最後まで湯が落ちないうちにドリッパーを外す