ATSUMI COFFEE「珈琲」の語源って・・・

こんにちは。晴れたり雨が降ったり毎日大変ですね。あつみ珈琲です。

皆さん、何気なく使っている『珈琲』って漢字。
なぜこの漢字を使うようになったかご存知ですか?

実は・・・

初めてこの文字を考案したのは幕末の蘭学者
【宇田川 榕菴(ウダガワ ヨウアン)】だと言われているんです。

「コーヒー」が『珈琲』という漢字になった理由は、
コーヒーの果実が赤い実で、当時の女性が髪に飾っていた
「かんざし」に似ていることから。

『珈』は、髪に挿す花かんざしを表し、
『琲』はかんざしの玉を繋ぐ紐を表しているそうです。
そういう意味だと思うと、何とも艶やかな感じがしますね。

ちなみに、この【宇田川榕菴】は他にも
酸素、水素、窒素、細胞といった言葉を日本語にしたそうです。
他の言葉も、調べてみると面白いストーリーが隠されているのかもしれませんね♪

あつみ珈琲は、文字にも興味津々で営業中です!

あつみ珈琲のfacebook ←はココをクリック ʕ•ᴥ•ʔ

福岡県北九州市片野1-1-10
自家焙煎 珈琲専門店 あつみ珈琲
093-982-3465
モノレール香春口三萩野より徒歩4分

20160201

この記事ページを各SNSで共有する

  • あつみ珈琲オンラインショップへの移動用バナー