ATSUMI COFFEEコーヒーを淹れる時の水は軟水と硬水どちらが美味しい?水による違いを比較

こんにちは!北九州の小倉北区、片野にある焙煎珈琲店「あつみ珈琲」です。

みなさんコーヒーを淹れる時のお水は『軟水』と『硬水』どちらが良いと思いますか?

今回の「あつみのマメな豆知識」では珈琲をより楽しんでいただくために、コーヒーに合うお水について解説します。

コーヒーを淹れる時に『硬水』を使った場合

まずコーヒーを入れる際に『硬水』を使った場合について解説します。

『硬水』にはコーヒー成分と反応しやすい、カルシウムやマグネシウムといったミネラル分が多く含まれています。

カルシウムは苦みを抑えるため、コーヒーをやわらかな口当たりにします。
一方マグネシウムが多いと、渋みや苦みを感じやすくなります。

そのため、コーヒーを淹れる時に硬水を使うと、苦みのある味わいになるんですね。

苦い珈琲が好きな方は、硬水を使うと相性が良いでしょう。

コーヒーを淹れる時に『軟水』を使った場合

続いて、コーヒーを入れる際に『軟水』を使った場合について解説します。

『軟水』は硬水の様なミネラル分が少く、コーヒー成分に影響を与えにくくなります。

そのため「コーヒー本来の特徴が出やすくなる」と考えられています。

ほのかに甘みがあり、飲みやすい珈琲が好きな方は軟水を使うと相性が良いでしょう。

ちなみに、コーヒーが黒褐色に濁っているのは、鉄分が
コーヒー成分中のタンニンと結合していることが原因です。

なぜ同じ豆なのに、お店と家でコーヒーの味が違うのか

同じコーヒー豆なのに、お店で飲むときと、家では
味が違うのはなぜ?とご質問を頂くことがあります。

それは上記のように、水の硬度(軟水か、硬水か)や含まれる細かな成分の違いが
原因の一つとしてあげられると思います。

ミネラルウォーターは手軽ですが、上記の理由で水質表示に気を付けて
淹れて頂けると、より一層美味しくなりますね。

水道水でコーヒーを入れるのは良いのか

また、水道水でコーヒーを淹れられている方も多いと思います。
日本の水道水や地下水は、『軟水』の割合いが多いようです。

通常コーヒーを入れる水としては十分な水質ですが、
塩素によるカルキ臭や古い水道管の鉄分が気になる場合は
【浄水器】を使ってみてはいかがでしょうか?

あつみ珈琲では、コーヒーの味を豆本来の味で味わっていただきたく、
放射線物質までも除去できることから東日本大震災での救援に
使用されたり、『料理の鉄人』でも使われていた浄水器、
【シーガルフォー】を採用し、水をベストな状態にしてコーヒーを淹れています。

厳選した美味しいコーヒー豆も取り扱っていますので、ぜひネットショップも見てください。

あつみ珈琲オンラインショップへの遷移バナー

ちなみに、更なるマメ知識ですが、厚生省の上水試験法では、
水1リットルあたりの炭酸カルシウムの含有量が100mg以下を「軟水」、
それ以上を「硬水」といった分け方で分類しています。

まとめ

『硬水』苦いコーヒーはやわらかな味に。
『軟水』はコーヒー本来の味が出やすい。

20160115a

この記事ページを各SNSで共有する

  • あつみ珈琲オンラインショップへの移動用バナー